×

クリニックへの道案内

銀座駅から

①改札を出ます

②つきあたりを右へ

③右側の階段を上ります

④出てすぐのスタバを左へ

⑤スタバ左が当院です

東銀座から

①地上に上がります

②横断歩道を渡ります

③そのまままっすぐ

④1分くらいでスタバが見えます

⑤スタバ左が当院です

銀座駅から

①改札を出ます

②つきあたりを右へ

③右側の階段を上ります

④出てすぐのスタバを左へ

⑤スタバ左が当院です

東銀座駅から

①地上に上がります

②横断歩道を渡ります

③そのまままっすぐ

④1分くらいでスタバが見えます

⑤スタバ左が当院です

BLOG

ブログ

フォトギャラリーの注目すべきポイント(正面編)⑤

2020年7月12日


ということで、色々なクリニックのフォトギャラリーを見てから実際にカウンセリングに行った方がいいと思うのですが、
よくよく考えたら、素人の人は(一般の美容外科医も?)どこに注目して写真を見るか、そもそもわからないのではないかと!


そこで、2019年の美容外科学会でも、

”自分がどこに気をつけて、どのような手術をしているか?”

も発表したこともあり、

脂肪豊胸件数数千件!で、前職でも大手美容グループ内でも症例件数&指名件数 2年連続で全国NO.1!の実績もある美乳づくりの専門家の立場から、

症例写真のどこをみればドクターの技量がわかるのか?
美容外科医としてどこが難しいか?

も含めて発表したいと思いますので、是非ここで知識を得て、ドクター選びの参考にして下さいね。


注目すべきポイント⑤ バージスラインの位置が広がり、かつはっきりしているか? 難易度★★★

最難易度の2つ目です!

脂肪豊胸でバージスラインをはっきりとさせるのは、入れるのが脂肪という柔らかいものなので、とても難しいです!

しかもバストのバランスを崩さないように、というか、むしろもっと美しくなるようにバストアップするには、

バージスラインはあたかもバストが自然に成長したかのように広げないと、胸板みたいな男性的なバストになり、乳首が下を向いてきます…。

これがみんな、わからないんだな~!

バージスラインを新しく広げて作っている症例写真を多数上げているドクターを見つけたら、まず間違いなくチェックです!

ただし! 

片側300cc以上とか、脂肪を注入し過ぎているところは、後々トラブルになるので、賢い人は近づかない方がいいでしょう。

お得なモニター募集は、こちら → https://monitor.ginza3-bb.com

ブログ一覧へ